収入は多い方が良いけれど…
お金がたくさんあるほど生活を豊かにできる
働いてお金を得るのは何のためでしょうか?
まずは、生活するためだと思います。
働く事で生活するお金を得て、うまくやりくりして、自由に使えるお金を捻出していませんか?
私もずっとそうでした。
子育てしながら、毎日、家でも職場でも、バタバタ追われるように生活していました。
そうしないと、収入は得られなかったし、収入が得られなかったら生活できなかったからです。
仕事の量を減らすと収入も減ってしまうので、同じ苦労するなら収入がもらえる方が良いと考えて、
フルタイムで働いていました。
お金は毎月大体一定額もらえていたので、お金に対する不安はありませんでした。
平日の休みは、行きつけの服屋さんで担当の店員さんから勧められて気に入った服を購入し、
化粧品屋さんでも担当の美容部員さんに欲しい商品をお取り置きしておいてもらってまとめ買いし、
「たくさん買ったわ~!このために働いてるな!」なんて思っていました。
外食も、家族が食べたいもの優先で、金額も回数も気にせずにしていました。
子どもが興味を持ったものはすぐに習わせていましたし、テーマパークでは欲しがるもの全て買っていました。
ただし、フルタイムで働きながら、得たお金を自由に使っていたので、知らず知らずのうちに自転車操業状態でした。
働くのをやめると自由に使えるお金も無くなる状態です。
お金だけがたくさんあっても自由な時間がなければ意味がない
仕事も家事も忙しくて、逃げ道は家事の手を抜く事しかありませんでした。
たまにあるお出かけの日を除いては、
- 買い物行って、食事を作って食べさせて、片づけをして…の代わりに外食で済ませる
- 掃除は自分が元気な時だけする
- 洗濯物は天気関係なしに夜干しする
そんな状態だったので、家はいつも散らかっていたし、
片づけなきゃいけない、洗濯しなきゃいけない、買い物行かなきゃいけないと、
しなければならないことに追われる生活をしていました。
それはとてもストレスが溜まる毎日で、ちょっとしたことでもすぐ怒っていました。
「働きに行かなくても夫が私の分も稼いできてくれたら、もっと穏やかに子育てができるのにな。」
「少しでもゆっくりできる時間ができたら旅行の計画立てられるのにな。」
「私も自由に友達と会ったりしたいな。」
「お風呂、一人でゆっくり入りたいな。」
夫の仕事の方が夜が遅くなるので、どうしても私に家事が回ってきてしまいます。
夫は会社の人と飲みに行ったりできるけど、私は職場の歓迎会や送別会、忘年会なども滅多に出られませんでした。
携帯電話が私の居場所の履歴をつかむようになった時、
過去半年間に行った場所を「近所のイオンモールと職場と自宅」だと表示したのを見て悲しくなりました。
「なんで私だけ犠牲になってんの?」と思ってしまっていました。
毎日必死に過ごしていただけで、稼いだお金で楽しむほどの心の余裕がなくなっていったのです。
お金と生活のバランス
私は、お金を得ることに必死になりすぎて、生活はストレスだらけになっていました。
今になれば振り返ることはできますが、当時は必死過ぎて自分の体と心のバランスが崩れていることなど気付きもしませんでした。
ある日突然、うつ病で思考停止してしまいました。
うつ病から回復する過程で、「行けそうなら仕事に行こう」と考える自分と、
「できれば自宅でお金が得られないかな?」と思う自分がいて、
色んな副業情報を漁りました。
人生1度きりだから、やらないで後悔するのはもったいないなぁと思い、
ネットビジネスの起業に挑戦しました。
挑戦するにあたって、決して、易しい道のりではないことを覚悟しました。
しかし、早く収入を得る手段がないと「働きに出る」ことを検討しなくてはなりません。
(これは、モラハラチックな夫あるあるかもしれませんがwww)
この先どうやって過ごそうかな?
やっぱり早めに看護師復帰した方が良いかな?
いろいろ悩んでいるうちに、家族からも「フルタイムじゃなくてもパートとかで働いたら?」と言われるようになりました。
しかし、働きに出てしまえば、またあの時と同じように、倒れるまで気づかないと思います。
よく考えて、「もうこれしかない!」と、もう一つの副業も始めました。
私がしているもう一つの副業は日経225miniの取引
日経225miniとは
「日経平均株価」という言葉をニュースで聞くことがあると思います。
その日経平均株価がいくらになるか予想し、取引するのが日経225先物取引です。
日経225先物取引には、「日経225(ラージ)」と「日経225mini(ミニ)」と「日経225マイクロ」があります。
ちなみに、マイクロは2023年5月29日から始まりました。
日経225miniの魅力
通常の株式投資では、10万円分の株式を買うには10万円の資金が必要ですが、日経225先物取引では、証拠金と呼ばれる担保を預けることで、数十倍の取引ができます。
こちらでも詳しく解説しております。
日経225の取引の中で、私がミニを選んでいる理由は、証拠金がまだ手が届く範囲で、稼げる額も満足だからです。
要するに、私にとってラージは額が高くて損益被ったとき一発退場になるかもしれないと怖くなり、
マイクロだと、収益が低すぎるわけです。
私は無理なく、平日の日中や、時間が取れた夜に取引をするのですが、
1日当たり1000円~3万円ぐらい利益を出します。
初期費用は必要
日経225先物取引は証拠金という担保のようなものを証券会社に預けて取引します。
証拠金の金額はミニが大体15万円くらいですが、ラージはその10倍、マイクロはその10分の1です。
その時の経済情勢に合わせて計算されるもので、証券会社により異なります。
ギリギリの証拠金では、損失を出したときに取引ができなくなる恐れもあるので、少し余裕を持たせて預けることをお勧めします。
ハイリスク&ハイリターン
ハイリスク
リスクは一つ、損益が出ることもあるということです。
前述しました通り、証拠金の準備も必要です。
もしも、損益が大きくなれば、証拠金を足さないとトレードができなくなる場合もあります。
決まった清算日までに決済することで、マイナスになった分を清算することもできます。
もちろん、マイナスの清算をすると預けた証拠金は減ってしまいます。
ハイリターン
損益が出る可能性があるけど、無理しなければ少しづつ利益が得られます。
例えば、10円上がると予想したところ、30円上がったけど、自分は10円の値上がりで売却したとしましょう。
結果として、10円分(私のお勧めするminiなら1000円。ラージなら10000円。マイクロなら100円。)
いただけるんですよ。
私はポイ活よりも、こっちがあってるなぁって思ってしまいました。
だって、10円差ぐらいなら、一日に何度もチャンスは訪れるのです。
投資する際には、マイルールを守って行ってくださいね。
闇雲にやってしまうと、損失が大きくなってしまうこともあります。
日経225miniを始めてからの私の生活
私が師事しているコーチは、必勝方を教えているわけではなくて、勝てるトレーダーになれるように指導してくださっています。
私は、指導料を支払って教えていただいています。
はじめは、少しずつ利益を取ることに専念していたので、ビギナーズラックのように黒字が膨らんでいきました。
しかし、慣れてくると、ちょっと冒険してしまって損失被ったりもしました。
投資を続けるマインドについてもコーチから指導を受けているので、悩んだときは相談し、疑問はすぐに解決し、励ましてもらっています。
おかげさまでトレードが続けられていますし、トレードが楽しくなっています。
朝は家族を見送った後、洗濯機まわしながら、トレードしながら、PCに向かっています。
午前のトレードがイマイチなら、午後に回します。
夜、片づけも済んであとは寝るだけの時間に、1000円、2000円と少し稼いでみたりもします。
家事やPCに向かいながらや、スキマ時間で稼げるので、トレードのチャンスを見つけるだけでわくわくしながら過ごしています。
目標月50万円への道
この日経225miniで「1日平均50円取る」とすると、
1か月で約10万円、2か月で約20万円増えます。
2か月で増えたお金も費やして、「1日平均50円取るのを証拠金2倍」にすると、
1か月で約20万円増えます。
同様に、証拠金を3倍にすると、1か月で約30万円増えます。
4倍にすると1か月で約40万円、5倍にすると約50万円増えます。
一日平均して何円取れるかと、証拠金をいくらかけて取引するかで月収が変わるので、
証拠金を増やして、余裕のある範囲内で稼ぎつつ、
余裕が増えてきたら、かける証拠金の額を増やすという計画でやっています。
最後に
日経225先物も、始めたときはたくさん勉強しましたし、始めて聞く言葉ばかりでとても苦労しました。
口座開設、入金、先物口座への振替、取引のルール、注文の仕方(これまたいろんな方法があって大変だった)など、慣れないことも少しづつ克服しながら過ごしてきました。
「あぁ、失敗した!」と悔しい思いをしたこともありますが、
当初に比べて、取引のテクニックは定まってきたように思います。
何よりも、このテクニックを身に着けたことで働きに出なくてもいいんじゃない?と思えました。
毎日、マイペースに無理せず、家事も育児もお金稼ぎも、楽しくできています。
いろいろあって大変だったけど、今の生活スタイルに満足です。
もし、今、「仕事に行くのが辛い」とか、「もう少し収入を上げたい」とか、「働きに出ようと思っているけど時間的な余裕がない」と感じていらっしゃったら、日経225先物取引をお勧めします。
興味があっても、実際に聞いてみないと踏み出せないと思いますので、何か質問があれば、お気軽にどうぞ。
勧誘やコーチの紹介は行っておりません。
今後、トレードについてわかりやすい本や資料などをご紹介できればと思っています。

お問合せにメッセージ下されば、相談に乗ります。
コメント欄も、お気軽にご利用くださいね。
なお、コメント欄は私が管理しておりますので即座に公開されません。
氏名もニックネームで構いません。
あなたの幸せを全力で応援いたします。
お読みいただき、ありがとうございます。
コメント